アンチウィルスソフト(NOD32)の選択(ver.2.7 or ver.3)

明日に、NOD32のver.2.7のライセンスが切れるとうアラートが頻繁にでるようになったので、気にはしていたのですが、やっと、重い腰を上げて更新作業をしてみました。

オンラインでから購入できるようになっているので、非常に便利なのだが、これがなかなか、面倒な作業で、いったいどこが入り口なのか、わかりづらい仕組みになっております。CANONさんには、もうすこし簡単にしていただきたい。

最大の問題点は、ver.3にするかどうかでした。そもそもNOD32を選択した理由は、Groove 2007でもウィルスチェックをしてくれるということが課題だったはず。とりあえず、バージョンアップしてみないとわかりません。

そして、結果は、ver.3は、Groove 2007には対応していない!!

再度インストールし直しです。

上位バージョンなのになぜなのでしょうか。

 

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: アンチウィルスソフト(NOD32)の選択(ver.2.7 or ver.3)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.nakatomi.gr.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/404

コメントする

このブログ記事について

このページは、中臣 豊が2008年8月 7日 16:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「USB←→SATA ケーブル&電源」です。

次のブログ記事は「ウィルスメールとスパムメール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。